⬆︎お天気の良い日は、お外でパラシュートバルーンを使いリトミックをやります。
⬆︎身近なものを使ったり、季節のイベントを通して英語で慣れ親しんで頂き、同世代のお友達と先生と楽しく英語に触れます。
自分のことを話したくなるような充実したアクティビティ
未就学児は音声に対して耳が敏感で、聞いた音をすぐにまねすることができます。そうした子どもの特性をふまえて「よく聞く」→「声に出す」→「自分のことを話す」の3ステップをコンセプトととして、朝起きてから寝るまでの1日の流れや、子どもたちに身近な場所、場面の中で自然と英語で話したくなるようなアクティビティをレッスンで実践します。
アルファベットの文字と音のつながりを学ぶ
アルファベットの文字を音声化できるように、初歩的なフォニックスを取り入れています。文字と音のつながりの基礎を学ぶことで、聞こえた音とアルファベットの関連性の理解を深めて発話に結びつけます。
①Greetings・出席確認
②Sing it!
③単語/表現/日常表現の練習
④色、数、形、動作動詞を学ぶ
⑤Alphabet
⑥Story Time
⑦Farewell
1年目
2年目
●英語特有の音やリズムに慣れ、先生の指示を聞いて反応できる
●自分の身の回りのことについて言えることを増やす
●先生や友達と簡単なやりとりができるようになる